胃がん X線検査とは

 胃がんX線検査とはバリウム溶液を飲んでX線写真を撮影するもので、胃の検査には間接X線検査と直接X線検査とがあります。

 間接X線検査は、病変の発見を第一の目標とするもので、時間的、経済性、被験者の負担などから集団検診などで行っています。

 しかし、小サイズのフィルムを使用し、マニュアルどおりの体位で撮影するため、小さな胃がんや部位によっては進行性の胃がんも見逃す可能性があるので、近年、胃内視鏡検査を選択することが多くなっているようです。

 一方、直接X線検査はいわゆる精密検査で行われるX線検査で、2種類の造影剤の量を変えた二重造影法と、圧迫したり体位や方向を様々にかえて撮影する方法があります。

 良性・悪性の鑑別や病巣(びょうそう)の形態、浸潤(しんじゅん)範囲、深達度(しんたつど)の推定ができます。


              sc032_pic01.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿