胃の病気:胃切除後症候群

胃切除後症候群の症状
胃切除後症候群は胃の切除後に食事に障害が起きる病気で、胃の手術を受けた人が食事を始めてから数時間のうちに発症します。

原因は手術によって胃を取り除いたため、食べ物を貯める機能が欠如することです。

胃で消化されない食べ物や濃い糖分が、急速に小腸に行くために、小腸の運動や血液循環に異常をきたしやすくなります。

基本的にはめまい、動悸、全身倦怠感、失神発作、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢などの症状が起こりやすいです。

胃切除後症候群にはダンピング症候群、小胃症状、食事性障害、逆流性食道炎、吻合部潰瘍などの総称でもあります。

食べる量が減り、体重減少や栄養不足による貧血や低血圧が見られることが多いです。

胃切除後症候群の治療
食事は胃が回復してきたらジュースや流動食は避け、高タンパク、高カロリー、高栄養素の食事を摂取します。

特定の食品を食べると気持ちが悪くなることがあります。例えば、カルシウムが不足しがちなので牛乳が摂りたいのですが、下痢をすることも多いです。

このときは必ず温めて飲む、料理に牛乳を使用する、ヨーグルトやチーズで代用するといった工夫をします。

食後は安静して、食物がゆっくり移行するようにします。重症の場合は再手術をすることもあります





           image113.gif

0 件のコメント:

コメントを投稿